みちのく興業株式会社 / ミチマド / 社員研修旅行④ @伯方の塩 大三島工場
2025 / 10 / 9
【#社員研修旅行 ④】
中日2日目
しまなみ海道、大三祇神社の後は
伯方の塩で有名な伯方塩業 大三島工場に参ります!
⚠️工場の作業過程の撮影禁止でしたので見学内容の説明を🧑🏫
①溶解・ろ過
太陽熱と風の自然エネルギーで結晶させたメキシコ、オーストラリアの天日塩田塩を海水で溶かし、濃い塩水を作る。屋外で作る天日塩には、砂や泥などが入っているため海水で完全に溶かして、ろ過することできれいな濃い塩水に。
②煮詰める
濃い塩水を釜で数時間かけ煮詰めて塩を結晶化。余分な水分を取るために、水切りカゴに入れて結晶した塩を取り出す。
③自然乾燥
にがりをほどよく残すため、屋内で数日間かけてゆっくりと自然乾燥。高さ2mを超える真っ白い塩はまるで雪山のよう。
④選別・袋詰め
「フルイ機」「除鉄機」「色彩選別機」で異物が入るのを防止。袋詰めをした後は「オートチェッカー」で重さが合っているか、金属が入っていないかをチェック。
⑤目視検査
最後に、一つずつ丁寧に人の目で異物や汚れがないかを厳しくチェックし、箱詰め。
塩石鹸の実演販売の勢いに
西の空気を感じられました😌
この後は
広島県尾道市のしおまち商店街にあるちどりさんで昼食をいただきました😋
たこや瀬戸内レモンが有名なので
タコの天ぷらやタコの塩辛など、八戸だとイカだなぁ🧐というところでタコが使用されていました🐙
塩辛は腑を入れないためか臭みもなく美味しかったです😋👏
レモンスカッシュでビタミンチャージもできました🍋
次は、西の日光と呼ばれる耕三寺に参拝に向かいます🚌